ドメイン
QLOOKアクセス解析 半熟チーズプリン YURU's Hand Made Diary
fc2ブログ
2008/11/10.Mon

半熟チーズプリン

うちの定番プリンです(*^ー^*)


PICT3518.jpg


まるでカスタードクリームのような滑らかな舌触りが自慢のこのプリン。
一度食べると病み付きになりますよ~( *^艸^*)


■材料(100mlのプリンカップ4つ分)

 卵(L寸)・・・1個
 クリームチーズ・・・50g
 砂糖・・・25~30g←お好みで
 牛乳・・・150cc
 生クリーム・・・50cc
 バニラオイル・・・数滴

 グラニュー糖・・・30g←カラメルソース用です


■作り方

 ① カラメルソースを作ります。
   小鍋にグラニュー糖とお水小匙2を入れ、中火にかけてお砂糖が茶色く
   色づくまで加熱する。
   *少量なので焦がさないように注意してくださいね。

 ② 良い色になったら火を止めて、お湯を小匙2加えて鍋をゆすって均一な濃度にする。
   *お湯を入れる際、かなりはねるので火傷に注意してくださいね。
   *鍋底にカラメルが固まっているようならば、小火にかけて煮溶かしてください。

 ③ ②を器に注ぎいれる。

 ④ プリン液を作ります。
   クリームチーズをラップに包んでレンジで30秒(500w)加熱し、砂糖とともに
   ボウルに入れ、泡立て器でよく混ぜる。
   *クリームチーズが熱い内に混ぜてくださいね。(砂糖を溶かす為)

 ⑤ ④のボウルに卵を割りいれ、よく混ぜる。

 ⑥ ⑤に牛乳と生クリーム、バニラオイルを注ぎ入れ、よく混ぜる。
   *泡立てないように静かに混ぜてくださいね。

 ⑦ ③の器に茶漉しでこしながら⑥を注ぎいれ、アルミホイルでぴっちりと蓋をする。

 ⑧ 厚手のお鍋にお湯を沸かし、沸騰したら火を止めて、布巾を四つ折りにして沈め、
   その上に⑦を並べ、鍋蓋をほんの少しずらして一番小さな火で8分加熱する。
   *お湯の量は器が1~2cm浸かる程度でいいです。

 ⑨ 8分経ったら火を止め、鍋蓋をきっちり閉めて10分放置。

 ⑩ 10分経ったら1つ取り出して、確認。
   左右に優しくゆすると真ん中の部分がふるふるとゆれる程度にできてたらバッチリ^^
   しっかり最後まで加熱してしまわないのがミソです♪
   *流れ落ちてきそうなほど液体のままであれば、もう暫く放置してみてください。

 ⑪ いい具合(周囲は固まっているが真ん中はふるふるの状態)になっていたら
   鍋のお湯を捨て、氷水をはって⑩をつけて冷やす。
   *冷やす際はアルミホイルを取り、乾燥しないように鍋蓋は閉めておく。

 ⑫ 適度に冷えたら冷蔵庫でしっかり冷やして出来上がり♪
   *お鍋から出した時はまだふるふるしていても、冷蔵庫で冷やすとしまります^^

   お使いの器の大きさや素材、お鍋の種類や形状で時間は多少変わると思います。
   最終的に「真ん中がふるふる。でも傾けても流れ出てこない」の状態に
   なってればいいので、加熱(放置)時間を長くする等の工夫をしてみてください^^   


これはね~・・ほんっとーに美味しいです

由瑠の超オススメ♪ヾ(*´∀`*)ノ゛


PICT3521.jpg

 
ランキングに参加しています♪
応援代わりにぽちぽちぽちっと3つ、クリックしてやってください~(*´∀`*)
  ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
 

web拍手
冷菓